キラメキテラスヘルスケアホスピタルについて
outline基本理念
患者さまの意思と権利を尊重し、「医療人としての感性(低賞感微)」に満ちた医療・福祉活動を提供します。
低賞感微
低 : すべてに謙虚な気持ちで接する
賞 : お互いを思いやり敬意を払う
感 : すべてに感謝する
微 : 微笑みを添えて態度で示す
病院の概要
理事長 | 髙田 昌実 |
---|---|
院長 | 上村 章 |
開設日 | 昭和32年1月15日 |
経営主体 | 医療法人玉昌会 |
病棟機能 | 【許可病床数】 198床 【病床内訳】 地域一般病棟入院料1 9床 地域包括ケア入院医療管理料1 45床 回復期リハビリテーション病棟入院料1 92床 療養病棟入院基本料1 52床 |
指定医療機関
- (財)日本医療機能評価機構認定
- 人間ドック・健康診断(特定健診・特定保健指導)
- 協会けんぽ生活習慣病予防健診
- 肝疾患治療かかりつけ医療機関
- 慢性期医療認定病院
- 診療・検査医療機関
- 在宅療養支援病院
- 持続性推進機構「エコアクション21」認定
- 救急告示病院
- 国土交通省 短期入院協力病院
- 大腸がん検診精密検査実施協力医療機関
- 公益社団法人 日本リハビリテーション医学会認定研修施設
- 鹿児島県高次脳機能障害者支援協力病院指定
「診療・検査医療機関」の指定について
当院では、発熱患者さまの診療・検査が可能な「診療・検査医療機関」として鹿児島県より指定を受けており、発熱等の患者さまとそれ以外の患者さまの検査及び診療場所や動線を分けるなど、感染対策を十分に実施した上で対応しております。
病院の歴史
昭和32年1月 | 高田医院開設 病床数19床 |
---|---|
昭和37年8月 | 医療法人 玉昌会 設立認可 |
昭和51年7月 | 人工透析治療開始 |
昭和60年10月 | 高田内科病院を高田病院に名称変更 増改築により167床 |
昭和61年4月 | 人間ドック開始 |
昭和61年11月 | 12床増床し、許可病床179床 |
平成6年8月 | 老人デイケア(II)開始 |
平成12年4月 | 療養病棟入院基本料1 介護療養型医療施設(106床) 通所リハビリテーション |
平成12年12月 | 介護療養型医療施設(105床) |
平成15年8月 | (財)日本医療機能評価機構「認定証」取得 |
平成17年9月 | 介護療養型医療施設(60床) 療養病棟入院基本料1(119床) |
平成19年8月 | 訪問リハビリテーション |
平成20年4月 | 肝疾患治療かかりつけ医療機関指定 |
平成20年8月 | (財)日本医療機能評価機構「認定証」更新 |
平成21年6月 | 介護療養型医療施設 廃止 療養病棟入院基本料(179床) |
平成21年9月 | 回復期リハビリテーション病棟入院料2(30床) 療養病棟入院基本料(149床) |
平成23年4月 | 協会けんぽ生活習慣病予防健診指定医療機関取得 |
平成23年6月 | 在宅療養支援病院 |
平成24年6月 | 日本慢性期医療協会「慢性期医療認定病院」認定 |
平成25年8月 | (財)日本医療機能評価機構「認定証」更新 |
平成25年8月 | 持続性推進機構「エコアクション21」認定 |
平成26年10月 | 電子カルテ導入 |
平成28年6月 | 回復期リハビリテーション病棟入院料1(30床) |
平成29年4月 | 地域包括ケア入院医療管理料2(14床) |
平成29年7月 | 地域包括ケア入院医療管理料1(14床) 療養病棟入院基本料1(135床) |
平成29年12月 | 地域包括ケア入院医療管理料1(20床) 療養病棟入院基本料1(129床) |
平成30年8月 | 日本医療機能評価機構「3rdG:Ver2.0認定証」取得 |
平成31年2月 | 新病院建設工事起工式 |
令和元年6月 | 地域包括ケア入院医療管理料1(30床) |
令和3年2月 | 高田病院をキラメキテラスヘルスケアホスピタルに名称変更 堀江町から高麗町に移転開院 |
令和3年10月 | 19床増床し、許可病床198床 |
令和4年12月 | 救急告示病院認定 |
令和5年3月 | 国土交通省 短期入院協力病院 認定 |
令和5年6月 | 鹿児島県高次脳機能障害者支援協力病院 指定 |
令和6年6月 | 日本医療機能評価機構「3rdG:Ver3.0認定証」更新 |
併設介護事業等
- 訪問リハビリテーション
- 居宅介護支援事業所 キラメキ
- キラメキテラス看護小規模多機能型居宅介護 麗
- キラメキテラスヘルスケアホスピタル 訪問看護まむ鹿児島
2024年度基本方針
- 慢性期病院としての豊かな「感性・知識」に基づいたヒューマン・サービスの提供を全職員で目指します。
- 地域との連携及び病診連携を図り、在宅復帰に向けたシームレスでしかも一貫した高齢者医療や福祉を目指し、地域社会の幸福に貢献します。
- 予防医学(健康診断・人間ドック)の充実を図り、生活習慣病の予防・早期発見を目指し、地域社会の発展に貢献します。
- 職員の生活向上と幸福に寄与します。
2024年度運営方針
思いやりのある患者中心の医療を進める
- 職員は心身の健康を保ち、良好な状態で患者に接するよう努力する。
- お互いを尊重し、協力して明るく働きやすい職場環境を作る。
- 自己研鑽に努め自身ならびに組織の能力を高め、患者と社会に還元する。
安定した病院経営を進める
- 昨年と同様、各部署は緊密に連携し病床の年間稼働率97%達成を目指す。
- 3階病棟の回復期への転換を病院全体で協力して円滑に進める。
- 外来患者数増加のために引き続き病院全体で取り組む。
将来に向けた取り組みを進める
- 業務の見直しと効率化を進め、ゆとりを作り有効に活用する。
- 業務改善のためにデジタルトランスフォーメーションを一層進める。
- 来年の機能評価高度機能の受審に向けた取り組みを進める。
ご案内
-
- キラメキテラスヘルスケアホスピタルについて
- キラメキテラスヘルスケアホスピタルの理念・方針を掲載しています。
-
- 施設認定・基準
- 厚生労働大臣の定める施設基準等を紹介しています。
-
- 病院実績
- 前年度の病院実績のデータを公開しています。
-
- 病院機能評価認定病院
- キラメキテラスヘルスケアホスピタルは日本医療機能評価機構認定病院です。
-
- フロアマップ
- 館内各フロアのご案内です。
-
- 広報誌
- キラメキテラスヘルスケアホスピタル 広報誌をご覧ください。
-
- 個人情報保護方針
- 当webサイトの個人情報保護方針を掲載しています。
-
- 患者さまの権利宣言
- 患者さまには権利がございます。最善な医療を円滑に受けるために、ご協力をお願い申し上げます。
-
- 臨床研究に関するオプトアウトについて
- 臨床研究の目的、内容などを公開しております。
-
- 病院概要 TOP
- 当院のご案内、院長挨拶を掲載しています。